価格改定のお願い
2022-08-20
昨今の原材料、燃料、包装材価格の高騰にともない 順次商品の価格を改定させて頂くことになりました。 ご…続く
こうじ作りも人の手を借りず機械でできる現代ですが、木嶋こうじ店では手作りこうじ、生こうじにこだわり、蒸し米の放冷や、種付けもすべて素手で行っています。こうじ室(むろ)での温度や湿度管理も『こうじや長兵衛』の職人の勘が頼りです。
機械で作られたこうじに比べ、手作りのこうじはこうじ菌が米粒の内外に繁殖しこうじが固まり、噛むとほんのりと甘みがあります。このような手作りの生こうじは生きたみそには欠かせません。
体が芯から温まる『生きたみそ』をぜひ味わってください。
2022-08-20
昨今の原材料、燃料、包装材価格の高騰にともない 順次商品の価格を改定させて頂くことになりました。 ご…続く
2016-11-08
木嶋こうじ店の金山寺こうじ3升(約4㎏)を使って仕込む場合の 保存版の詳細レシピ です。 第9回も仕…続く
2016-11-02
インスタグラム(instagram)を始めました。 ぜひ、ご覧になってください。 いいね!や、フォロ…続く
2016-10-08
木嶋こうじ店の金山寺こうじ3升(約4㎏)を使って仕込む場合の 保存版の詳細レシピ です。 第8回も仕…続く
2016-09-26
木嶋こうじ店の金山寺こうじ3升(約4㎏)を使って仕込む場合の 保存版の詳細レシピ です。 第7回も仕…続く
2016-09-24
木嶋こうじ店の金山寺こうじ3升(約4㎏)を使って仕込む場合の 保存版の詳細レシピ です。 第6回も仕…続く